アメリカらしいHull Potteryのコーヒーマグ
Hull Potteryのマグが久しぶりに入荷しました。縁からミルクをかけ流したような模様が特徴で、カラーはベーシックなブラウンと、やわらかい雰囲気のアボカドグリーンになります。...
View ArticleヘビーウェイトなTepcoのコーヒーマグ
メイソンジャーを160本ほど収納している棚を店舗の端から端まで移動させる作業に半日かかってしまい、早閉店の時間となってしまった。さて、今日はヘビーウェイトなコーヒーマグをアップしております。1918年の創業よりホテルやレストラン向けに食器を製造していたTepcoのマグになります。...
View Articleシンプルじゃないのに飽きのこないデザイン
昨日は店舗の棚の移動にかなりの時間を取られてしまいましたが、気持ちが乗っていたため、引き続き今日は別の棚を大移動しておりました。おかげで新商品はアップできませんでしたが、ちょっと前に売り切れていたNestleのマグがタイミングよく再入荷したので、ご案内を。 砂粒模様が入ったベージュ地の上に「RICH’N CREAMY HOT...
View Articleかき氷だけじゃない昭和の氷コップ
久しぶりに店内の照明を点けて撮影してみました。今日は昭和の氷コップ。もう夏も終盤ですが、氷コップだからと言って、何もかき氷にこだわらなくったっていい。アイスやヨーグルト、プリンにも使えるし、チョコやナッツ、果物なんかを盛ったって絵になります。...
View Articleゆらゆらガラスの戦前の古い菓子瓶
先日入荷した日本の古道具の中から、大きめのガラスの容器をもう一つ。こちらはお菓子や海苔かなにかを入れて使われていた一品です。 年代的には1940年代前後のものかと。ゆらゆら感のあるガラスにはシワなども入っていて、眺めるだけでも目を楽しませてくれます。口には欠けこそ見られますが、蓋を閉めていれば見えない部分。傷などは少なめで、また気になるレベルの汚れや曇りはなく、コンディションは良好と言えます。...
View Article陶器製ヘビーウェイトマグの代名詞Victorなど
今日はマグカップを3つほど。まずは人気のVictorから、一番大きなLサイズが追加入荷しております。人気に火がついたというほどではありませんが、コーヒーブームや雑誌での紹介もあってか、探されているお客様は少しずつ増えております。分厚いため飲みにくく、重たいので少々扱いづらい部分もありますが、シンプルで無骨なこのマグにはまるお客様は多いです。 Victor Restaurant Mug...
View Articleオリーブの木で作ったコーヒーメジャーやキャディスプーンが再入荷
木目が美しいオリーブの木で作ったスプーンが久々に入荷しました。コーヒーメジャーとキャディスプーン(茶さじ)は再入荷で、小さなスパイススプーン(薬味用)は新入荷になります。なおカッティングボードも実は若干入荷したのですが、このブログを書いている時点で残り1点・・・...
View Articleプリミティブなスポンジウェアのマグとカスタードカップ
染料をつけたスポンジや布切れを叩いたり押し付けたりして模様をつけるスポンジウェア。アメリカでは300年ほどの歴史がある伝統的な技法で根強い人気を誇りますが、しかし日本ではいまいち知名度が低く、ヴィンテージショップやアウトドア用の食器でたまに見かける程度でしかありません。...
View Article蕎麦猪口、どう使う?
街中至るところで金木犀が香っていますが、うちの店の脇では月橘(ゲッキツ)の花がつんと香っております。さて、今日は湯呑みに続いて蕎麦猪口をアップしました。 蕎麦猪口や湯呑みは、もとから蕎麦を食べる時やお茶を飲む時に使われていたというわけではありません。元来本膳料理と呼ばれる儀式的な日本料理の中で小鉢として使われていたものなのだそうです。...
View Article